栽培日記 アボガドの苗木(移植) 移植が難しいとされるアボガドの苗木(ベーコン、フェルテ)を別の園地から移植してから約3週間経過状態は葉っぱがかなり落下したが、そこから新芽も出かかっています。また、冬の寒波で枝まで茶色になりほぼ枯れかかり移植も諦めていたアボガドの苗木(ピン... 2025.04.26 栽培日記
栽培日記 苗木の手入れ&新芽 今春植えた苗木(約160本)にたい肥と油かすの肥料(有機肥料)を蒔きました苗木は植えてからまだ一か月足らずですが、紅まどんなやレモンの苗木からちっちゃな新芽が吹いてきましたたい肥の名前の通り、苗木も「元気」に育っていって欲しいですまた、いよ... 2025.04.20 栽培日記
栽培日記 アボガド苗木の移植① アボガド栽培はやったこと無いなかで、昨年植えた露地栽培のアボガドの苗木を園地見直し(将来廃園予定)で別の風の影響の少ない園地への移植を実施アボガドの移植(定植)は難しいみたいなので、栽培方法を学ぶために購入した本「国産アボカド栽培入門」の著... 2025.04.13 栽培日記
栽培日記 カラマンダリンの収穫 つるや農園としてはシーズン最後の柑橘となる「カラマンダリン」の収穫をしました収穫時期が遅いので今シーズンは寒波の影響も受けるかと心配していましたが、無事昨年以上の収量を確保することが出来ました。カラマンダリンは温州みかんとキングマンダリン(... 2025.04.06 栽培日記
栽培日記 苗木の植え付け(第二弾) 今年も改植で苗木の植え付けを2回に分けて行うようにしています。今回は、主に元早生みかん、伊予柑(いよかん)エリアに、新しく #紅まどんな #紅プリンセス #せとか の苗木、合計約80本を植えました事前に苗木用の穴を全て手掘りで掘っておいたと... 2025.04.04 栽培日記