栽培日記 アボガドの苗木(移植) 移植が難しいとされるアボガドの苗木(ベーコン、フェルテ)を別の園地から移植してから約3週間経過状態は葉っぱがかなり落下したが、そこから新芽も出かかっています。 2025.04.26 栽培日記
栽培日記 柑橘の苗木の手入れ&新芽 今春植えた苗木(約160本)にたい肥と油かすの肥料(有機肥料)を蒔きました苗木は植えてからまだ一か月足らずですが、紅まどんなやレモンの苗木からちっちゃな新芽が吹いてきましたたい肥の名前の通り、苗木も「元気」に育っていって欲しいです 2025.04.20 栽培日記
料理 金柑ジャム 自家用に栽培している金柑を収穫して初めて金柑ジャムを作りました。 金柑は甘酸っぱい味わいとほのかな苦みが特徴の柑橘ですがジャムにすると甘みが増し美味しく、金柑に含まれている成分は風邪の予防やストレスを和らげたり疲労回復にも効果があるみたいです。 2025.04.19 料理
栽培日記 アボガド苗木の移植① アボガド栽培はやったこと無いなかで、昨年植えた露地栽培のアボガドの苗木を園地見直し(将来廃園予定)で別の風の影響の少ない園地への移植を実施。アボガドの移植(定植)は難しいみたいなので、栽培方法を学ぶために購入した本「国産アボカド栽培入門」の著者(ゆす村農園:東さん)にアドバイスを頂きました 2025.04.13 栽培日記
栽培日記 カラマンダリンの収穫 つるや農園としてはシーズン最後の柑橘となる「カラマンダリン」の収穫をしました収穫時期が遅いので今シーズンは寒波の影響も受けるかと心配していましたが、無事昨年以上の収量を確保することが出来ました。 2025.04.06 栽培日記